富士山頂で採火した御神火を神輿に点火し、市内を練り回り、最後に神田川の水流を遡る
勇壮な祭りです。
神輿は8基あり、重さは800kg〜1t。1基あたり60人〜100人の担ぎ手が必要である
ため、御神火の灯った神輿を担ぐ様子は圧巻です。
神輿以外にも、和太鼓の演奏や御神火音頭をはじめとした民踊などをお楽しみ
いただけます。
※当日は市街地で交通規制が実施され、隣接する道路でも混雑が予想されます。
※お車でお越しの方は、まつり臨時駐車場や周辺有料駐車場をご利用ください。
開催日 | 令和7年8月2日(土) |
---|---|
会 場 | 富士山本宮浅間大社及び市街地目抜き通り (富士宮市宮町1-1) |
問合せ | 富士宮市 観光課 (TEL : 0544-22-1155) |
詳細資料 |
![]() |