安土桃山の時代絵巻がいま蘇る
西山本門寺境内にある樹齢500年の柊の根元に、京都本能寺で討死したはずの
織田信長の首が本因坊算砂(日海上人)の命により埋葬されているとの伝説があり、
首塚が築かれています。
9:30 開会式式典
10:00 信長公供養祭 / 信長楽市楽食 / 舞台・本堂・境内イベント開始(奉納踊り・舞扇・信長公天下布武の舞他)
14:00 火縄銃演武(駿府鉄砲衆)
開催日 | 令和7年11月9日 (日) |
---|---|
会 場 | 西山本門寺 (富士宮市西山671番地) |
時 間 | 9:30〜15:00 (小雨決行) |
問合せ | 富士宮市 観光課 (TEL : 0544-22-1155) |
詳細資料 |
![]() |